![R3019814[1].jpg](https://soushou.up.seesaa.net/image/R30198145B15D-thumbnail2.jpg)
九州新幹線つばめ
GRDV プログラム F1.9 1/50 露出補正:0 WB:MPA ISO:100
![R3019803[1].jpg](https://soushou.up.seesaa.net/image/R30198035B15D-thumbnail2.jpg)
九州新幹線つばめ
GRDV プログラム F1.9 1/80 露出補正:-0.3 WB:MPA ISO:200
![R3019819[1].jpg](https://soushou.up.seesaa.net/image/R30198195B15D-thumbnail2.jpg)
九州新幹線つばめ
GRDV プログラム F1.9 1/50 露出補正:0 WB:屋外 ISO:100
九州電車の旅で最後を飾るのが九州新幹線つばめです。
ソニック、ゆふいんの森号、かもめといった特急電車を乗ってきて、
最後に九州新幹線つばめに乗ったのですが、
やはりつばめは凄かった。
シンプルなのにどこか懐かしさを憶えるフォルム。
親しみやすさと言った点では、0系に通じるものがあるのではないでしょうか。
内装も凝っていて暖かさを感じるデザインになっています。
普段利用する山陽新幹線のぞみ、ひかりレールスターなどは、
ビジネスマン向けのビジネス車と言った色合いがつよい。
それに比べ九州新幹線つばめには旅をする楽しみを与えてくれます。
本当に乗っていてワクワクしたし、もっと乗っていたかった。
そんな風に感じさせてくれる新幹線でした。
このつばめを九州だけにとどめておくのはもったいないな、と。
新大阪−鹿児島間を走って欲しいなぁ、と個人的には思います。
その時は是非食堂車を復活させて欲しい。
新大阪から鹿児島まで新幹線だけれどものんびりした気分で旅をする。
そんな旅があっても良いのではないか。
急ぎたい人はのぞみやひかりレールスターで行ってもらって、
旅を楽しみたい人はつばめに乗る。
そんな風になったらいいのにと勝手に思ってしまいます。